前受金は新ビジネスの始まり。
Vol.201
前受金は新ビジネスの始まり
前受金と未払金の増減は常に注意しておく必要があります。これらのお金が増減した場合には、どのようなお金なのかを明らかにする必要があります。
すなわち、これらのお金の増減の目的が判明した場合は、会社のニーズや課題が明らかになります。
中でも前受金には特に注視する必要があります。前受金には手付金・前渡金・未完成工事受入金の意味合いがありますので、前受金は何らかの新たなビジネスが始まっていることを教えてくれる重要な項目です。ですので、前受金の中身をしっかりと確認しましょう。


最新記事 by 宮田和裕 (全て見る)
- 何を言うかよりも、誰が語るか。 - 2017/04/19
- お客さまが満足すること。 - 2017/04/18
- お客さまが困っていること。 - 2017/04/17
関連記事
-
-
小規模宅地80%評価減の対策2
Vol.100 小規模宅地80%評価減の対策2 前回は・・・ 小規模宅地8
-
-
相続した株式には議決権が無い
Vol.132 相続した株式には議決権が無い 前回は・・・ 相続で名義株を
-
-
上場企業が損保で対策をする理由とは
生保ではなく損保で対策 これを読んでいる保険営業の方の一番の疑問は 生保でなくどうして損保な
-
-
拒否権付種類株式を活用する
Vol.156 拒否権付種類株式を活用する 前回は・・・ 新株予約権で株式
-
-
会社が自社株を買い取る5
Vol.147 会社が自社株を買い取る5 前回は・・・ 会社が自社株を買い
-
-
銀行預金が凍結される
Vol.45 銀行預金が凍結される 前回は・・・ 相続の手続きには期限があ
- PREV
- 短期借入金から経営課題が見つかる。
- NEXT
- 経営目的は資金調達に表れる。